固有名詞の輸入モンダイ

2006/03/28 // Posted in 思ったこと  

かねてより、でもごく軽く気になってたテーマをfavouriteさんが書いてたので。

外国語の固有名詞をカタカナにするときって、
ルールがあるんでしょうか??

今日はドイツ語で気になるものだけ。

***商品(ブランド)名***
“BREE”(革製バッグ)→    日本語では:「ブリー」 ドイツ語に近く書くと:「ブレー」
“RIMOWA”(スーツケース)→ 日:「リモワ」 独:「リモヴァ」

こういう「商業もの」だと、英語読みのほうが親しみやすいからかなあ。


***人名***
Angela Merkel(首相)→   日:「アンゲラ・メルケル」 独:「アンゲラ・メアケル」


などなど。
rをどう読むかってのは、ドイツ語でも地方によってかなり違うんだけど、
標準語(的なもの)では後者のほうが感じがでてるように思います。


 


********************
高校の地理で習った、グレートブリテン島にある山脈、Pennines、
「ペニン」って言ったら、イギリス人に?って顔された経験があります。
「それはペナインズね。」って訂正されました。
「学校で習ったし、地図帳にもそう載ってるのに・・・」
とショックでした。


 


This entry was posted on 2006/03/28 at 01:27 and is filed under 思ったこと. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.

Comments (3)

  • はかしぇ より:
    フランスの有名な自動車会社、Renault もこの例と言えるでしょうか。
    フランスでも「ルノー」じゃ通じないですね。
    どうしてこうなったのでしょうか。
    謎は解けません。
  • Ken より:
    これは知らんかったです。
    フォルクス・ヴァーゲン
    もそうですねえ。ドイツで「フォルクスワーゲン」
    って言っても、わかってはくれると思いますが・・・
    地名の「ワイマール」も
    ヴァイマー
    です。
  • favourite より:
    遅くなりましたー。トラバありがとう。
    ほんと、こういう話は(も?)キリないですよねえ。
    BREEはドイツのブランドだったんだー。そしたらブレーよね。
    Pennines、英語でも日本語でも知らなかった(恥)

Leave a Reply (name & email required)