
先週、熱でフラフラしながら行った病院の前で発見。
電電公社マークのついたマンホールの蓋です。
電電公社が日本電信電話株式会社(NTT)になったのは1985年なので、
23年も生き残ってることになります。
この場所、田舎ながら市街地なんですけどねえ。
このデザインについての記述をWikipediaより引用。
電電公社のマーク(公社章)は、「電報(Telegraph)と電話(Telephone)」の
頭文字の2つのTで円を作り、中央にサービス(Service)の頭文字Sを据えて
デザインしたものであった。
そういえば中央にSが見えなくもない。
******************************************************
日本電信電話株式会社は、通常NTTと呼ぶことが多いですが、
電電公社の英名(の略称)もNTTだったそうです。
日本電信電話公社(電電公社)(1952年-1985年)
Nippon Telegraph and Telephone Public Corporation
日本電信電話株式会社(NTT)(1985年- )(その後分割)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation
Comments (4)
ところで、お誕生日おめでとう!
ありがとう、カードも届きました。