ドイツに着いて初日、イチジクを摘みに行きました。
その日泊めてもらった友人のおじいちゃんとおばあちゃんの家が近所にあって、
そのお庭になってるのを摘みに来たら?と誘われたのです。(僕が来てたからではないけど)
友人宅も、おじいちゃんおばあちゃん宅も、どっちもスイスとの国境すれすれのドイツなので、
車で向かうときは一旦スイスに入る道路。車で出入国を繰り返します。

こんなお庭。芝もきらきら。奥の白いのはブランコベンチです。
おじいちゃんおばあちゃんとは、僕は初めてあうのだけど温かく迎えてくれて、
通されたお庭がこれ。緑が輝いててまぶしかったです。
色んな種類の植物が植わってて、季節が巡ってくるのが楽しいだろうなあ。

桃。まだ小さかった。

「野菜コーナー」になってたミニトマト。らせん状の棒に支えられて伸びてます。
そして本日の目的のイチジク。実はイチジクが木になってるのを見るのは初めてでした。
熟れて落ちちゃってるのもあれば、まだまだ若いのも。
全部の実が一斉に同じ速度で熟れるもんだと思ってたけどそうでもないんですね。

熟れたものは蜂に食べられてました。写真には写ってないけど、ぽっこり穴が。

中は真っ赤。よく熟れてます。
熟れてるものは摘むときにぐちゃっとつぶれちゃったりします。
こんなかんじで。そういのはその場でたべちゃいます。ザリッと甘く、ワイルド。
ひとしきり摘んだ後は夏用の軒のしたのテーブルでぶどうジュースと
炭酸入りミネラルウォーターを頂きました。ばらばらに飲んだり、混ぜて飲んだり。
大きな道路が近い割には静かな場所で、ほんとうにゆっくりできました。
緑がきらきらした日曜日の午後、太陽をたくさん浴びたおかげで、
時差ぼけに困ることもありませんでした。
それにしても、この日のイチジク摘みを初めとして、
「いろんなひとに御世話になってるなあ、俺」
と何回も実感する旅でした。
時系列にではないけど思い出したものからまた写真載せます。
人気blogランキング
(よかったらワンクリック お願いします!)