You are currently browsing the archives for the “1. 日記” category.

博多駅のクレーン

2010/04/17 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3.jpg

ビルの上のクレーンって、つい見上げてしまいます。

ポール・スミス トークイベント|Paul Smithの”見せ方”

2010/04/13 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

2010年4月10日。大濠公園能楽堂で行われたPaul Smithトークイベントに行ってきました。「トークイベント」ってなんだろうと思いながらもミーハーな気持ちのみからチケットをゲット。

お話のテーマもタイトルも知らないまま赴いたこのイベントですが、実は内容よりもSmithさんがどんな英語でしゃべるのかが気になってました。まあきっと彼の美意識とかデザイン哲学みたいなことが披露されるんだろうけど、それがどんなブリティッシュな音になってるかなあと、言葉の方に興味がありました。英国英語に詳しいわけではないんだけど、こんなに有名なのに音声は聞いた事ないから聞いてみたいなあと。

で、英語的に覚えてること

・”Monday, Tuesday…” の “day” が「ディー」っぽい音。これはノッティンガム出身だから?
・僕の想像する典型的ブリティッシュ単語 “quite, lovely, fabulous”  が出てこなかった。
てか僕が挙げた3つは話し言葉だから今回はあまり聞かなかったのかも。(自信なし)
・「酒」= “sake”  はやはり「サキー」と発音。
・”tomato” は「トメイトウ/トメイロウ」ではなく「トマートウ」

それよりもですね、やはり話の内容に惹きこまれたんです(失礼)。信条を抽象的な言葉で語るのかなあくらいの期待しかしてなかったんですが、具体的な話でわかりやすく、そしてプレゼンの仕方も上手だなあと感心したのです。

内容で覚えてること(本人の言い回しは忘れちゃったのて僕の解釈フィルターごしに)

・ 自分が本当にやりいことをやるためには、別のしたくないことをやる必要がある場合もある。
→彼の場合は、月曜日から木曜日までは別の仕事をして金曜日と土曜日だけ開店するブティックから店を始めたそうな。
週に2日しかオープンしない店だったけど、その代わり一切妥協はしなかった。
・ 本業の専門性を高めることはもちろん必要だけど、その周辺で必要な対人能力、宣伝スキルなどがないと成功しない。
その他個性(”individuality” と言ってた。”originality” とは言ってなかった)など他にもいろんな要素が必要。つまり総合力が重要。
・同じ商品でも見せ方によって見え方が違う。売るためには工夫が大事。
・インスピレーションはどこにでも転がっている。
→園芸店の花のタネのパッケージをみて、これをシャツにしようと思って、写真の花柄プリントを思いついたりなどなど。

ね、なんかビジネス書の目次みたいでしょ?こういうことをファッションデザイナーの口から聞くって意外でした。で、やはりこういうことを思いついて人に伝える位の人だからプレゼンテーションも素晴らしかったです。スライドショー(たぶんKeynote)を使っての進行だったんだけど、

・写真多用。

・色でメリハリ。
・文は短く、キーワードは繰り返して。

などなど、はー、なるほどね、と。感心することしきりでした。芸術的美的センスとともにこの “営業力” があるからこんなに有名になれたのかなあと思いました。たしかにね。CHANELやLOUIS VUITTON のように昔からある高級ブランドではないのに世界中に店舗があって、しかもPaul Smithの店って特に路面店はショップごとにちらっと個性があって面白い。この成功はこういうことだったのね、と裏側をちょっと見せてもらった気分でした。福岡に来ることもそんなにないだろうから、本当に良いチャンスだったなあ。

ペタルがスノウする。

2010/04/06 // Posted in 1. 日記, 5. 植物, 英語  |  No Comments

ペタルがスノウする。

ペタルがスノウする。

さんざん桜の写真を載せたのでもういっかと一度は思ったものの、昨日も花見に行っちゃったので、やはりもっかい。

4月4日に花見ってもう遅いんじゃないかと危惧してたんだけど、いやいや、ちょうどよかったです。満開は過ぎてたけど、風に舞う花びらが美しかった。
“It’s fantastic to see the flower petals snowing!”
と、日本で初めて春を過ごすカナダ人の子も言ってました。
こういうときも snow っていうんだ、と僕は脳内メモメモ。確かに雪が降ってるみたいに飛んでました。

一陣の風の後はこんなに花がやってきます。紙コップのスパークリングワインにも花びら入っちゃったけど、そのまま飲みました。桜酒。

舞鶴公園で花見

2010/03/28 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3.jpg

晴れてよかった!寒くもなくて、花見向きの日になりました。

佐賀、旧七山村、観音滝

2010/02/17 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3_3.jpg

滝も堪能。写ってないけど、頭上の梅、かぐわしいです。

佐賀、唐津、七ツ釜 その2

2010/02/17 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3_2.jpg

見下ろすと、結構こわいです。

佐賀、唐津、七ツ釜

2010/02/17 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3.jpg

絶壁観光中!

雪中出勤

2010/01/13 // Posted in 1. 日記  |  2 Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3_8.jpg

20センチくらい積もってます。
激しくはないもののまだ降り続いてます。Ken

東京タワー|東京旅行

2010/01/12 // Posted in 1. 日記  |  2 Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3_7.jpg

実はこんなに近寄るの、初めて。
きれいな朱色だったので鳥居を連想しました。Ken

侵攻ではありません|東京旅行

2010/01/11 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3_5.jpg
今から、あるドイツではない国の大使館を訪問します。
今回の旅行には、ドイツの古着屋で買った軍のジャケットを着てきちゃっ
たんだけど、怪しまれないといいな。

駅に雛人形|東京旅行

2010/01/11 // Posted in 1. 日記  |  2 Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3_4.jpg

友人宅訪問のために利用した浅草橋駅。
初めて降りました。そういえばこの辺りはこういう老舗が多いのだった。Ken

電車|東京旅行

2010/01/11 // Posted in 1. 日記  |  2 Comments

福岡での生活では考えられない位、

一日に何回も電車に乗ってます。

Ken

おほり|東京旅行

2010/01/10 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3_3.jpg

友人との昼御飯の約束は丸の内。
日比谷から皇居のおほり沿いに歩いてみました。
昨日に引き続き、快晴。Ken

今から搭乗|東京旅行

2010/01/09 // Posted in 1. 日記  |  2 Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3.jpg

今から東京に行ってきます。
•友人彫刻家の展覧会
•友人宅に産まれたばかりの娘の顔を見に行く
•仕事でおつき合いのある方にご挨拶
が主な目的なのですがその他色んな方と会う予定。

それでも今回残念ながら会えない人もいたり、時間が

許せば本当は行きたい美術館があったり、数週間いて
もやりたいことやり尽くせないんじゃないかと思いま
す。東京はいろいな意味でビッグ。
連絡すらできてない人もいて、申し訳無いです。

目覚ましに気付かず、家を出たのは飛行機出発時間の

一時間前だったけどなんとか間に合い、無事に「博多
通りもん」も購入。配り歩く予定。Ken

プンプン

2010/01/08 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

ひとつ前の投稿で載せた水仙。満開。

机上で香りプンプンです。

2010年元日の満月

2010/01/03 // Posted in 1. 日記  |  4 Comments

毎年のことながら初日の出の時間には起きてないので、せめて、ということで月を見ました。

今年は元日が満月、なんだかめでたい。
みなさんにとっても良い一年になりますように。

大晦日に雪

2009/12/31 // Posted in 1. 日記  |  2 Comments

午前中遅くに起きたら雪が積もってました。写真は庭のソテツ。

といっても車の屋根や木の枝にちょこっと、です。
そして数時間経った今はもうどこにも白いものは残ってません。
まだまだ降ってはいますが、それは積もる種類のものでなはくて、着陸すると
すぐに姿を消してしまいます。

大晦日ですね。昨日はだらだらと部屋の片づけをしてました。

ベートーヴェンの交響曲を1番から順番に聞いていたんですが、9つすべてを聞いちゃいました。
そのくらい時間がかかりました。ゲヴァントハウス管弦楽団お疲れ。それでもまだ終わってないんですが。
まあ普段できないところには手が届いたのでいいってことにします。

急に寒くなったけど、皆さんも、良いお年を!

のけぞるウサギ

2009/12/31 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

2009年12月29日の月。月齢カレンダーによると 月齢は12.6。もっと限りなく15に近いかと思ったんですけどね。

ウサギがもちつき、よりはのけぞってるようにみえます。

シュトレン|Stollen

2009/12/25 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3_3.jpg
ドイツのクリスマスケーキ。
(近所のケーキ屋さんで購入、ドイツ製ではない)
ドライフルーツざくざくの、ちょっとスパイシーなお菓子。

********************

der Stollen (研究社独和中辞典より)
1.  地下道、横坑、導坑
2.  (靴底の)スパイク、いぼ、(氷上蹄鉄の)滑り止め釘
3.   シュトレン(干しブドウ、アーモンドなどが入ったクリスマスの長方形のパン菓子)
4.  【詩学】シュトレン(Minnesang, Meistersangにおいて3段に分けられる1歌節の第1弾と第2弾

********************

der Stollen (Langenscheidt Großwöterbuch Deutsch als Fremdspracheより)

ein länglicher Kuchen mit Rosinen, Mandekn und so weiter, den man besonders zu Weihnachten isst.

(レーズンやアーモンドなどの入った長いケーキ。特にクリスマスに食べる)

今日のおやつ

2009/12/18 // Posted in 1. 日記  |  2 Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3_2.jpg
福岡の 僕も大好き 通りもん